高配当株【3076】配当利回り4.8%!自己資本比率80%!ROA12%!M&Aで事業拡大を続ける【あいホールディングス】 防犯カメラ事業が主力のあいホールディングスの銘柄分析。自己資本比率80%、配当利回り4.8%、ROA11.9%。財務健全かつ高配当、利益率も非常に高い企業。しかし、現在株価は軟調で上値が重い。M&Aで事業拡大を狙いつつ、市場から評価される企業へ挑戦している。 2025.03.21高配当株
高配当株【2003】高配当ディフェンシブ銘柄!累進配当実施!!史上最高純利益更新!でもリコールの影響は?!新NISAで気になる株【日東富士製粉】 国内製粉企業大手の日東富士製粉㈱の紹介。累進配当の実施と配当性向が40%→60%に変更され大幅な増配を発表。有利子負債額が少なく、自己資本比率が高いため財務状況がとても健全。新NISAで長期保有したい高配当株を探している方の銘柄選びの参考になるようにまとめてみました。 2024.12.10高配当株
高配当株【5186】財務健全!配当利回り3%超!PBR1倍割れ!新NISAにオススメな高配当株 ニッタ㈱ 2028年まで毎年配当金を10円以上増額していくことを発表したニッタ㈱。有利子負債額が少なく、財務状況がとても健全で安定的に配当金を出している。新NISAで長期保有を前提とした高配当株を検討している方の銘柄選びの参考になるようにまとめてみました。 2024.03.16高配当株
運用実績2024年1月度資産運用報告(35ヶ月目) 2024年1月度の資産運用報告。一般NISAで購入しているS&P500米国株、全世界株、NASDAQ100が順調に推移。日本株も株高により資産増加。特に1775富士古河E&Cや5011ニチレキ。idecoも順調に推移。 2024.02.04運用実績
資産形成積立投資家の相棒「ドルコスト平均法」を教えます! これから投資を始めようとしている方、「つみたてNISA」や「iDeCo」を活用してコツコツ積立てていくつもりですよね?老後の資産形成を目的とした、中長期型投資では定額積立投資が有効とされています。なぜ有効なのかご存知ですか?それは「ドルコスト平均法」という考え方があるからなんです!今回はその「ドルコスト平均法」について紹介していきたいと思います。 2021.06.02資産形成
地方公務員副業ってしていいの?公務員の副業について 人生100年と言われ始めて、65歳で仕事をリタイヤしたとしても、そこから残り35年。現在の年金制度と退職金だけでは豊かなセカンドライフを送ることは絶対に出来ません。ではどうすれば良いのか?数ある選択肢の中の一つに副業があります。ただ、公務員に副業は許されているのか?今回はそれを解説していきます。 2021.05.30地方公務員
資産形成NISAって何??制度について解説! 個人が資産形成を始める際、何から始めればいいか、どう始めればいいか悩んでしまう方もいるでしょう。そんな時は国がオススメしている制度を利用して資産形成の第一歩を踏み出しましょう!しかし、そもそもNISAがなんなのかわからなければ投資なんて出来ませんので、今回はNISAってなに?というところを解説できればと思います! 2021.04.25資産形成
資産形成投資を始めたきっかけについて 今回は僕が投資で資産形成をしようと思ったきっかけを書いていきたいなと思っています。このブログでは僕が勉強してきたことをまとめて記事にして発信していくことを目的にしています!お金は欲しいけど、一から勉強するのは面倒。って人たちに向けたブログです! 2021.04.18資産形成